受け入れ企業の声

Companies’ Voices

笑顔で働き、
患者様や職員から信頼を得ています

職種:介護
役職:介護部 部長

このコロナ禍において祖国を離れ日本に来られたことに対しとても感謝しております。
日々の業務においても明るく笑顔で対応して頂き、患者様からの信頼も厚く、職員もみんなお二人の笑顔に癒されています。
現在はなかなか外出ができませんが、コロナの状況が落ち着いたら、たくさん観光をしたり遊びに行ったりしましょう。

言葉や文化の違いも努力で乗り越え、
現場に溶け込んでいます

職種:介護
役職:副施設長

今回初めての技能実習生を受け入れるにあたり、当初は日本語での会話やモンゴルと日本の文化や環境の違い等に関して不安や心配を持っていたのですが、実際に受け入れてみて、こちらが思っていたような不安や心配なことはほとんどありませんでした。
介護の仕事を覚えるだけでなく、日本語も勉強していかなければいけないと言う人一倍努力が必要な中にあって、彼女たち2人はいつも笑顔で楽しそうに働いてくれています。
彼女たちが日本で介護の技術を習得出来るよう、受け入れ施設としてこれからもサポートしていきたいと思っています。

思っていた以上に言葉も上達し、
仕事ぶりもまじめで助かっています

職種:耕種農業
役職:代表

日本に来る前は、日本語はどれくらい通じるかな、仕事は覚えられるかなとか不安の面もありました。
しかし、思っていたより言葉も上達し日常会話ならできるので意思疎通もよく図れます。
仕事もまじめにやっているので助かっています。
今後も、このような実習生が来てくれるなら定期的に頼みたいと思います。

ほかの企業の声をご紹介します

介護(主任)

約2年前、ベトナムから外国人実習生として2人が来日しました。
最初は、「私ベトナム語を話せないしどうやって教えよう」「理解してもらえるかな」と私自身がとても心配でした。が、そんな心配をよそにがむしゃらに利用者様に関わり、覚えようという意欲がとても大きく、業務を覚えるスピードもとても早いものでした。
今ではすっかり仕事を任せられる人材になりました。
今後も日本で活躍できる外国人実習生に期待しています。

惣菜製造(実習生担当者)

今回、実習生としてベトナムの方々を受け入れるにあたって、日本語、仕事、内容を、自分たちはちゃんと教えられるのかと、とても不安な状態で実習生を迎えました。
実習生が来てみると、仕事や簡単な日本語をすぐに覚えてくれて、大変助かりました。日本人と大差なく、安心しながら、仕事ができています。
今ではすっかり馴染んでいて、大切な従業員です。これからも仲良くやっていきます。

型枠施工(代表取締役)

現在11名の技能実習生を受け入れています。30年以上、型枠の仕事をしてきて従業員の半分近くが外国人になっている状況は最初想像できませんでした。
日々一生懸命仕事に打ち込んでくれます。愚直なその姿に我々日本人スタッフも好影響を受けて、会社全体の雰囲気が非常に良くなっています。
組合の人も実習に伴走する形なので安心感が大きいです。
今後とも実習生が当社で入れ替わり末永くいてくれることを希望します。

ビルクリーニング(代表取締役)

当社が外国人技能実習制度を利用してベトナム人を受け入れてから4年目となります。
母国から離れ文化の違う日本で働くことは実習生たちには大変なことだと思います。
みらい協同組合は会社や日本人スタッフとの間に入り、定期的に訪問して指導や助言をしていただけるので、実習生たちも安心して働くことができています。 また、当社としても資料作成や法令順守のための助言を頂き知識を高めながらきちんとした運用ができるようになってきておりとてもありがたい存在です。
これからもよろしくお願いいたします。

とび(代表取締役)

はじめは実習生を受け入れる予定がなかったのですが、受け入れてみて驚きの連続でした。
日本語のレベル的には組合の通訳さんがいないと通じない部分もあるのですが、仕事への取り組み方、教えたことへの吸収力は非常に高いものがあります。
愛想があっていつもニコニコしてくれて、会社の雰囲気も明るくなりました。
今では実習生がいるといないとでは雲泥の差があります。これからも元気に明るく怪我無く頑張ってもらいたいです。

電気機器組立て(代表取締役)

2019年秋より2名の外国人技能実習生を受け入れております。言葉の壁、文化の違い、こちらでの生活が合うのかなど、受け入れ前は不安がたくさんありました。
彼らが初めて組合の方と弊社にきた時に、覚えたばかりの日本語で私たちの前でしっかりと自己紹介と決意を話してくれてこちらも胸が熱くなりました。
彼らは礼儀正しく謙虚で仕事に対する姿勢は素晴らしく、たくさんの技術を覚えようと、一生懸命な姿が日々、見て受け取れます。
また、私たち日本人も彼らから学ばせてもらうことも多くあります。
私たち受入企業も各種研修を受け、彼らが日本でストレスなく技術を習得できるよう支え、技術を本国に持ち帰り活躍できることを期待しています。

検討中の企業様もお気軽にお問い合わせください。

ページトップ

みらい協同組合

外国人技能実習生受入れ制度を通じ、国際貢献と地域復興に取り組んでいます。

Copyright © 2016 みらい協同組合